江美稜線ブンゲン山スキー

  • 2010.03.14 Sunday
  • 22:19

快晴の予想で、虎子山に続き奥美濃のブンゲンに山スキーで行ってきました。
大岩山
  写真:リフトトップから稜線の大岩山を望む

奥伊吹スキー場のリフトを4本乗り継ぎ、一気に千メートルまでと思っていたら雪不足で最後のリフトは中間駅で降ろされ、そこからシールを付けてリフト終点まで斜面を登ると一気に展望が広がる。
直ぐ隣には、大きな金糞岳と白倉岳が長いスカイラインを見せていた。
稜線を忠実に辿るが、尾根は複雑に折れ曲がりガスの中ならルートは判りづらい地形だ。
小さなピークを登りシールを付けたまま滑り降りる。辿る正面には大きな山体の伊吹山と先々週登った虎子山も見えている。
ピークを3つ越えるとブンゲンの山頂。大勢の登山者や山スキーヤーで賑わった山頂でした。
ブンゲン山頂
  写真:金糞岳をバックに

展望は素晴らしく、北には一際白い白山、その手前に能郷白山、北東には穂高連峰、乗鞍岳、少し離れて御岳、南アルプスも見えている。残念ながら富士山は見えませんでした。(欲張りすぎかな)
パノラマ写真
   写真:ブンゲン山頂からのパノラマ写真

南には、大きな伊吹山、右肩には霊仙山、西には、琵琶湖と比良連峰、湖北の山々、その先は日本海まで見えました。(このパノラマ写真は、写真掲示板で見てください)
暫く休憩し少し南へ縦走しようと降りだしたが、薮が出ていて雪が繋がっていない。諦めてスキー場へ戻り、ゲレンデを4本滑り少し早めに帰ってきました。
シールの利き具合も良好、黒部源流と北ノ股岳付近を山スキーで滑ろうと思ってますが、もう少し練習をしないとね。

寅年の江美・虎子山

  • 2010.03.05 Friday
  • 13:11

 週末の日曜日(2/28)には天気も回復し青空が広がると予想し、湖東の虎御前山に続き、奥美濃の干支の山「虎子山(トラスヤマ)」に急遽出掛けようと決め、携帯で山の会のメンバーにメールを送った所4名の参加希望があった。タイガースの優勝もこれで万全でしょうか?
 決行日は生憎の雨空、小雨のそぼ降る早朝6時出発、山陽道から順調に関ヶ原ICで一般道に降り、ナビに国見岳スキー場と入力し、ナビ任せで車を走らせた。
 垂井を過ぎた先で、ナビの指示で左折、円興寺トンネル経由池田温泉に抜け、池田山山麓の集落に沿った道をクネクネと走ることになり、のどかな早春の里山ドライブを満喫、揖斐川町辺りから天気も回復予想どうり青空が広がってきた。揖斐川支流の粕川沿いに美束を過ぎ山道を登り国見岳スキー場予定オーバーして9時半過ぎに到着。第二駐車場に誘導され、支度準備中に駐車料金を請求に係員がやってきた。スキー場のHPでは無料となっているはずだがと尋ねると、除雪協力金をお願いしてますとのこと。
虎子山
  写真:林道から虎子山

 「今日は2パーティが登っているよ」と情報と「頑張って」のエールを貰い予定遅れの10時20分出発、林道を登ると暫くで除雪終了、積雪20センチほどの林道をつぼ足で辿る。足許にスキー場が見える辺りからは青空にくっきりと奥美濃の山々が望めるようになってきた。虎子山、ブンゲン?貝月山?槍が先?その遙か先にも白い山々が望めるが、山の名前は判らない。
山腹を何度も折り返し高度を上げていく林道を2回カットして時間を稼ぐ。結局1時間で国見峠到着、南側の展望はガスのため見えなかったが、休んでいる間にもガスが流され伊吹山が少しずつ見えてきた。美智子さん差し入れのパン生地まで全て手作りの美味しいサンドイッチを戴き、急登に備える。
稜線
  写真:稜線を行く

 峠から国境稜線を辿る。標高点978まで130mの急登、左側は植林右側は自然林の狭い尾根の登りが続き展望は右側のみ、標高が千メートルを超えた辺りから傾斜も弛み自然林の尾根となる。振り返れば伊吹山が間近に迫力満点で一際大きく見える。伊吹北尾根もなだらかな稜線を覗かせてきた。ここで和歌山から来たスノウシュウを履いていた単独の登山者に追いつく。峠から1時間でCa1182のジャンクションピーク到着、この頃からガスが湧き出し青空も隠され風も出てきた。
JPからは北へ尾根が大きく曲がり、小さなピークを二つ越えると目的の虎子山山頂の筈だが、山名板も無く通り過ぎてしまう。尾根が北へ急激に落ち込む所は展望も良いので、昼食とする。天気も青空が回復し日差しも暖かい。風を東側へ避けた斜面に座り、奥美濃の山々を一望しながら、これからの奥美濃の山旅について語り合った。北西の川を隔てて大きな山体の金糞岳も見える。この稜線の続きには、おそらくブンゲンと思われる山、更に稜線続きには貝月山が目の前に、その遙か向こうには右肩が上がった台形の山が見えるが、屏風岳ではないだろうか?
頂上
  写真:虎子山山頂

 食事を手早く済ませ三角点のピークと覚しき場所で記念撮影、和歌山の登山者にシャッターをお願いした。後は降るだけ、ゲレンデでのスキーを楽しみに一目散に国見峠まで40分で駆け下り、元来た林道をスキー場まで戻ってきた。
ブンゲン・貝月山
  写真:国見峠からブンゲン・貝月山

駐車場でスキー靴に履き替え残り時間一杯まで練習。ネットで手に入れたファットなカービング板の試乗を兼ね4本滑った。午後3時を過ぎているのでザラメ雪だったが今年二回目で本番に向けての良い練習でした。
 国見岳スキー場は関西では余り知られていない小さなスキー場ですが、リフトのスピードが遅いことを除けば一昔前の雰囲気で楽しめました。流石にテレマークで滑っている人は私だけ、優雅な滑りで少しは注目されたでしょうか。

Go to top of page

最近の記事

最近のコメント

アーカイブ